感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館業務の基本原則

著者名 D.アーカート/著 高山正也/訳
出版者 勁草書房
出版年月 1985
請求記号 N010-1/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232246983一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N010-1/00194/
書名 図書館業務の基本原則
著者名 D.アーカート/著   高山正也/訳
出版者 勁草書房
出版年月 1985
ページ数 144p
大きさ 22cm
分類 0101
一般件名 図書館情報学
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:引用参考文献 原書名:The principles of librarianship, c1981
タイトルコード 1009310032268

要旨 場所を読み、場所を紡ぐ。具体的思考を巡る建築原論。
目次 1 場所の素景―風景との出会い(木陰の力
バルザックの像が拓いた視界 ほか)
2 場所の生成―空間の区分(空間のやわらかな区分―陰の力・空間の濃度と場所の暗示・覆いの暗示・床の暗示・距離の演出・場所の関係
空間と場の区分の二つのかたち/強固な壁と遠い距離―プロテクションの優位・プロテクションのかたち・場の遮断性・空間と場の強度ということ ほか)
3 場所の骨格―構築された場所(居場所の骨格/F・L・ライト
確かな場所/L・カーン ほか)
4 場所を紡ぐ―新たな風景へ(風景を解き、そして風景に返す/金山の火葬場
生活の多様と風景を結ぶ/箱根の家 ほか)
著者情報 益子 義弘
 1940年東京都生まれ。1964年東京芸術大学美術学部建築学科卒業。1966年同大学院修士課程修了後、同大学助手(吉村研究室)。1973年MIDI綜合設計研究所。1976年M&N設計室。1984年東京芸術大学助教授。1989年〜同大学教授。主な作品:東玉川の家、仙石原の山荘、新座の家、金山町立中学校、金山の火葬場他。著書もあり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。