感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火の起原の神話 (ちくま学芸文庫)

著者名 J.G.フレイザー/著 青江舜二郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
請求記号 163/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235519139一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 山田4130328281一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 163/00070/
書名 火の起原の神話 (ちくま学芸文庫)
著者名 J.G.フレイザー/著   青江舜二郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
ページ数 364p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 フ18-3
ISBN 978-4-480-09268-7
原書名 Myths of the origin of fire
分類 1631
一般件名 自然崇拝  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910077354

要旨 古典芸能からコンテンポラリーダンスまで「旬」のアーティスト大集合!世界遺産に登録された能楽・歌舞伎からコンテンポラリーダンスまで―パフォーミングアーツの多彩な表現は「日本人の文化力」の証しだ。
目次 野村萬斎―現代に呼吸する狂言師が挑む新たなトータル・シアターの現在
串田和美―ブレヒトと歌舞伎を股にかける演出家のヴィジョンとは?
新井弘順―千年の時空を超えて劇場で親しまれる仏教音楽「声明」の世界
平田オリザ―現代演劇界のニュー・オピニオンリーダー
内藤裕敬―知的障害者との舞台づくり30年におよぶ活動の軌跡
青木豪―わだかまりを抱えた人々が通り過ぎる「場」を描く
山形治江―若い観客に響くギリシャ悲劇の新訳に挑む翻訳家
中島かずき―マンガと歌舞伎と伝奇ロマン活劇のアクション劇作家
伊藤キム―舞踏とコンテンポラリーの90年代を築いた越境のアーティストのこれから
大島早紀子―独自の美意識に彩られたオーラと宇宙を生み出す〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。