感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯美術館 1  東京・関東

著者名 徳川義宣/[ほか]編集
出版者 角川書店
出版年月 1997.11
請求記号 791/00014/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210435145一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00014/1
書名 茶の湯美術館 1  東京・関東
著者名 徳川義宣/[ほか]編集
出版者 角川書店
出版年月 1997.11
ページ数 568p
大きさ 27cm
巻書名 東京・関東
ISBN 4-04-651201-6
一般注記 付:用語小辞典(16p 21cm)
分類 7915
一般件名 茶道具-図集   陶磁器-図集   美術館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710051968

要旨 当代一流の漢学者、依田学海は、譜代佐倉藩の留守居役に抜擢された。江戸留守居役とは、幕府や他藩の動向を調査する情報機関なのだが、実態は、飲食で濫費するだけの堕落した集団だった。剛直の人、学海には屈辱と忍従の日々。やがて、薩長の動きが表面化し、あろうことか、幕府は突然、大政奉還してしまった!藩の運命を担って、学海は一路、京都を目指す。
目次 第1章 剛直の人と留守居役
第2章 江戸留守居の日々
第3章 大政奉還と江戸諸藩邸
第4章 王政復古から戊辰戦争へ
第5章 佐倉藩臨時京都藩邸
第6章 維新政府官吏への道
『学海日録』刊行始末―あとがきにかえて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。