感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「尊厳死」に尊厳はあるか ある呼吸器外し事件から  (岩波新書 新赤版)

著者名 中島みち/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.09
請求記号 4901/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731462004一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安楽死 生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00341/
書名 「尊厳死」に尊厳はあるか ある呼吸器外し事件から  (岩波新書 新赤版)
著者名 中島みち/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.09
ページ数 194,15p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1092
ISBN 4-00-431092-X
ISBN 978-4-00-431092-1
分類 490154
一般件名 安楽死   生命倫理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917045219

要旨 二〇〇六年三月、富山県の射水市民病院で入院中の末期患者七人の人工呼吸器が取り外され、死亡していたことが明らかになった。実際にはいかなる事態が起きたのか?その後つづいた「尊厳死法制化」をめぐる政府・医療界・メディア等の動きも踏まえ、今、日本の終末期医療に真に求められていることは何かを渾身で問いかける。
目次 第1章 「尊厳死」に尊厳はあるか―「射水市民病院・人工呼吸器取り外し事件」から(事件の発覚
七人の患者が死を迎えるまで
患者の尊厳を世に問うのなら
覚悟が定まったとき
改革への模索)
第2章 終末期医療のこれから―今、真に求められているもの(尊厳死法制化への動き
「いのちの線引き」への医療界の底流
「尊厳死」問題と私)
資料
著者情報 中島 みち
 ノンフィクション作家。1953年東京女子大学卒業。TBS勤務を経て、70年中央大学大学院法学研究科(刑事法専攻)修士課程修了、同年乳がん手術。その後、安楽死、生命倫理、医療制度など、医療と法律の接点となる諸問題について執筆を続ける。現在、(財)日本医療機能評価機構評議員、(財)日本訪問看護振興財団理事なども務め、一貫して患者の立場からの医療への提言を行う。94年、第42回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。