感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オペラの数ほど愛がある オペラ史でたどる愛のかたち

著者名 永竹由幸/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2007.9
請求記号 766/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531458269一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 766/00154/
書名 オペラの数ほど愛がある オペラ史でたどる愛のかたち
著者名 永竹由幸/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2007.9
ページ数 341p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7167-X
ISBN 978-4-7976-7167-4
一般注記 「痛快!オペラ学」(2001年刊)の改題改訂
分類 7661
一般件名 歌劇-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917045135

要旨 なぜ、そのオペラはあの時代に誕生したのか?オペラを語る前に知りたい作品に隠された本当の意味。
目次 オペラは禁じられた愛の化身
歪んだ真珠
オペラを育てた“パトロン”たち
アマデウス、その愛その真実
モーツァルトの生まれ変わりを自任した男
ロマン主義で夢うつつ
黄金の翼に乗って(ヴェルディPart1)
女心の唄(ヴェルディPart2)
内なる「わが闘争」
「カルメン」はオペラではない!
大衆の味方
「二〇世紀オペラ」という名のオペラ?
著者情報 永竹 由幸
 オペラ研究家。昭和音楽大学教授、東京芸術大学講師を経て、尚美学園大学客員教授。1938年(昭和13年)東京築地に生まれる。慶応義塾高校で演劇部に在籍し、座付作曲家として現猿之助作《宝島》の作曲を担当。慶応義塾大学進学とともにオペラ研究会を設立した。同大学卒業後、三井物産入社、1965年同社イタリア研修生としてボローニャ大学に留学。その後、11年間に亘り同社ミラノ店に勤務し、1988年に退社、ANFコーポレーション(株)、サウンド・バンク(株)の社長を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。