感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多田富雄コレクション 2  生の歓び

著者名 多田富雄/著
出版者 藤原書店
出版年月 2017.7
請求記号 081/00055/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237197579一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 081/00055/2
書名 多田富雄コレクション 2  生の歓び
著者名 多田富雄/著
出版者 藤原書店
出版年月 2017.7
ページ数 318p 図版10p
大きさ 20cm
巻書名 生の歓び
ISBN 978-4-86578-127-4
一般注記 解説:池内紀 橋本麻里
分類 0816
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的免疫学者にして能作者、詩人、そして珠玉の随筆を残した多田富雄。その膨大な著作を、テーマ別に厳選。2は、食・美・旅に関する名随筆を収録する。
タイトルコード 1001710027477

要旨 複雑な労働者派遣について、関係法律のポイント、改善策、行政の取組みなどをQ&A形式と多くの図表により、わかりやすく解説。
目次 1 労働者派遣ってどういう事業のこと
2 労働契約・労働者派遣契約の実務ポイントは
3 人材派遣会社の選び方・派遣労働者の活かし方は
4 派遣元事業主と派遣先が行わなければならないことは
5 派遣労働者を使用するにあたっての留意点は
6 労働者派遣と請負・業務委託等類似制度の区分は
7 労働者派遣と請負等類似制度の区分問題の厚労省の考え方・対策は
著者情報 布施 直春
 1944年生まれ。1965年、国家公務員上級職(行政甲)試験に独学で合格。1966年労働本省に採用。その後、勤務のかたわら新潟大学商業短期大学部、明治大学法学部(いずれも夜間部)を卒業。元長野・沖縄労働基準局長、前港湾労災防止協会常務理事、前新潟大学経済学部修士課程講師。(前)清水建設(株)常勤顧問(現在)関東学園大学法学部・経済学部講師(労働法、公務員法)羽田タートルサービス(株)審議役。労働法、社会保障法、人事労務管理に関する著書74冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 春夏秋冬、能と酒   11-48
2 日本酒への不満   49-50
3 茸と地方文化   51-52
4 米中毒   53-54
5 立食パーティー   55-56
6 クレモナの納豆作り   57-59
7 集まる所と喰う所   60-61
8 神も許さぬ…   62-63
9 だだちゃ豆   64-65
10 きのこの世界   66-67
11 脳の中のお品書き   68-70
12 郷土料理千年の知恵   71-73
13 賞味期限に頼らぬ知恵   74-76
14 馬鹿鍋顚末記   77-79
15 エンジェル鍋   80-81
16 葉うらのそよぎ   85-97
17 サヴォナローラの旅   98-123
18 面を打つ   124-130
19 ふしぎな能面   131-136
20 キメラの肖像   美術展「真昼の瞑想」によせて   137-144
21 真贋   145-148
22 美を求める心   149-152
23 ガンダーラの小像   ガラクタの思想   153-157
24 エジプト・エジプト・エジプト   1   158-161
25 エジプト・エジプト・エジプト   2   162-164
26 消えゆく聖像   イコン   165-169
27 カンボジアの石像、ビルマの仏頭   170-177
28 古代メキシコの女の土偶   178-182
29 アンティークカーペット入門   183-187
30 パラヴィチーニ家の晩餐   191-197
31 グランビーのねずみおばさん   198-207
32 サンティアゴの雨   208-224
33 トウガラシ   225-226
34 からだの声をきく   227-230
35 自然はどこに   231-235
36 バルカン半島の時間   236-239
37 インコンビニエンス・ストア   240-244
38 ドゴンへの道   245-277
39 買い物のルール   278-279
40 アフリカを汚しているもの   280-281
41 肌の色   282-283
42 オランダ修交四百年   284-285
43 会話のルール   286-287
44 自然に戻す   288-289
45 チンクエ・テーレの坂道   290-292
46 パラントロ仲間   解説   293-303
池内 紀/著
47 世界の破片をつなぎ合わせる   解説   305-315
橋本 麻里/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。