蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛知県駅と路線の謎 (新書y)
|
著者名 |
野田隆/著
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.7 |
請求記号 |
A68/00345/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236937975 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236947099 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132283405 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332373311 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432278139 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532082456 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632167223 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732103060 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732254681 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831979931 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932146414 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032128559 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132310537 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232218804 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332556350 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432150484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130691084 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230790000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331307332 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431281452 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530736067 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630440073 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A68/00345/ |
書名 |
愛知県駅と路線の謎 (新書y) |
著者名 |
野田隆/著
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
新書y |
シリーズ巻次 |
299 |
ISBN |
978-4-8003-0926-6 |
分類 |
A686
|
一般件名 |
鉄道-愛知県
駅
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
豊橋駅の新幹線ホームはなぜ地平にある? 東名古屋港駅は終着駅なのに線路が続いている? 愛知県の駅や路線には、多くの不思議や謎が存在する。約50路線、約500ある駅の中から厳選した疑問・発見の数々を紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
愛知県の鉄道略年表:p186〜189 |
タイトルコード |
1001610031239 |
要旨 |
イゾベルとニコラスは、砂浜でこわれた舟を見つけた。車輪のついた、おかしな舟だった。直して、ふたりが乗りこむと、風がふいて舟がすべりだし…大空へ!舟は、羽根を撃たれた鳥を乗せ、いじめられている女の子を乗せ、働かされて弱っている男の子を乗せ、なおも大空を行く…。この本は、世界じゅうの1800人もの子供たちの協力を得てつくられました。 |
著者情報 |
ブレイク,クェンティン 1932年、イギリスのロンドン生まれ。イラストレーター、絵本作家。16歳のとき「パンチ」誌に作品が掲載されて以来、さまざまな雑誌を舞台に活躍。また、20年以上にわたって王立美術大学で教鞭をとるかたわら、R・ホーバン、J・エイキン、M・ローザン、R・ダールなど著名な児童文学作家との共作も数多く出版している。『マグノリアおじさん』(佑学社)でケイト・グリーナウェイ賞、また2002年には国際アンデルセン賞画家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳瀬 尚紀 1943年、北海道根室市生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。英文学者、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ