感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おきらく整体生活 (ちくま文庫)

著者名 奥谷まゆみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9
請求記号 492/00937/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230482913一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00937/
書名 おきらく整体生活 (ちくま文庫)
著者名 奥谷まゆみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9
ページ数 204p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 お54-1
ISBN 4-480-42350-8
ISBN 978-4-480-42350-4
一般注記 「カラダカラクリ読本」(私家版 2005年刊)の改題
分類 49279
一般件名 整体
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917041272

要旨 なんてのびのび、わかりやすい整体の本?!とびっくり。イラストもかわいくて笑えます。整体って体の声をきくためのカンタンな方法なんだ。春夏秋冬のケアの仕方、ケース別ケア(肩コリ、腰痛、冷え性、便秘、過食、素肌、肝臓)。女の骨盤力をつける方法。オシボリやコンニャクで温めたり、部分浴などでケア。この本で体の訴えをきけるようになれば、簡単ケアで体自身が治してくれるようになるよ。
目次 第1章 「カラダに訊く」生き方と「感じるカラダ」づくり(カラダとのコミュニケーション
カラダとお話しするコツ ほか)
第2章 四季を感じるカラダづくり(四季のカラクリ
春のカラクリ(花粉症、春のケア) ほか)
第3章 オンナヂカラを上げるカラダづくり(目とアタマの疲れを取って骨盤弾力UP
オンナヂカラはオマタヂカラ―骨盤底筋をUPして骨盤力をつける! ほか)
第4章 こんな時、どうする?―ケース別カラダのカラクリ(肝臓のカラクリ―減食ほか
便秘のカラクリ―お腹マッサージ ほか)
著者情報 奥谷 まゆみ
 1964年東京生まれ。10年余りのバリバリOL生活を楽しみつつもギモンに思い、心理療法の勉強を始める。NLP(神経言語プログラミング)プラクティショナー。その後、「でもカラダが調子良くなきゃ、ココロだって楽しくないよねぇ」という当たり前のことに気づき、横浜伊勢佐木町のNPO法人「気道協会」にて、長谷川淨潤氏より整体を学ぶ。1994年より整体指導を始め、1998年に東京都八王子市で「からだクリエイト きらくかん」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。