蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
目で見る碧海の100年 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市 (写真が語る激動のふるさと一世紀)
|
著者名 |
神谷素光/監修
|
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
1992.4 |
請求記号 |
A23/00135/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210732475 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A23/00135/ |
書名 |
目で見る碧海の100年 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市 (写真が語る激動のふるさと一世紀) |
著者名 |
神谷素光/監修
|
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
170p |
大きさ |
38cm |
シリーズ名 |
写真が語る激動のふるさと一世紀 |
ISBN |
4-87670-025-7 |
分類 |
A234
|
一般件名 |
愛知県-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
碧海の100年・年表:p164〜168 文献:p170 |
タイトルコード |
1001010032004 |
要旨 |
英国の風土と歴史が生んだ年老いても持続可能な生活スタイル。社会の調和を乱さない静かな個人主義。まるで穏やかな輪舞曲のようなエッセイ。 |
目次 |
“一杯の紅茶”にはじまる暮らし 住まいの片隅に心地よい空間をつくる 自然との対話による喜び 孤独を楽しむ 余暇の中でアマチュア精神を磨く 地域とともに暮らすということ 大量消費に抗する 灯火親しむべき読書 のびやかにシンプルに生きる |
著者情報 |
出口 保夫 1929年三重県松阪市に生まれる。早稲田大学大学院修了。早稲田大学名誉教授。英文学者。ワーズワスやキーツ、夏目漱石などの文学研究と併行して、英国紅茶をはじめとする生活文化を我が国に幅広く紹介、80年代英国ブームの火付け役を果たす。鎌倉在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ