蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010821672 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「誰かが私を監視している」「近所の人々が私に嫌がらせをしてくる」「会社が工作員を雇って私をリストラしようとしている」「○○という宗教団体から狙われている」「警察から狙われている」「人工衛星で居所を監視されている」…。近年、インターネットを中心に広まりつつある謎の集団によるストーキングの被害報告。この被害の正体を追いつづけてきた盗聴発見業者が見た真実とは。 |
目次 |
序章 集団ストーカーとは何か? 第1章 ネットに吹き荒れる集団ストーカー 第2章 集団ストーカーを訴える人々 第3章 虚実の混同 第4章 病的要因 第5章 被害者がおちいりがちな罠 第6章 理解できないものに対する恐怖 第7章 どう対処するべきか? |
著者情報 |
古牧 和都 昭和34年名古屋市生まれ。昭和58年中京大学中退。在学中はバンド活動と放浪の旅に明け暮れ、旅行業を起業して大学を中退。その後、不動産業から建設業を経て、平成10年より盗聴発見を主体とした探偵業を開業して今日に至る。盗聴の特集番組にも数回出演。日本で唯一の集団ストーカー検証サイトを運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ