蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432703177 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊坂幸太郎 石田衣良 市川拓司 中田永一 中村航 本多孝好
七つの大罪
岡崎琢磨/著,カ…
豊臣家族
今村翔吾/著,木…
ミステリなカフェ : 午後3時の謎…
大崎梢/著,加納…
疵の迷楼 : 耽美幻想セレクション
芥川龍之介/著,…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上雅彦/編,我…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上雅彦/編,芦…
紙…vol.23(2025JUNE)
昭和歌舞伎女方小説集
中村哲郎/編,網…
愛知怪談
島田尚幸/著,赤…
東海道綺譚 : 時代小説傑作選
細谷正充/編,菊…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻ケンヂ/著,…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田雄介/編著,…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
すばらしき新式食 : SFごはんア…
新井素子/著,須…
もの語る一手 : Stories …
青山美智子/著,…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
昭和の名短篇戦前篇
荒川洋治/編,芥…
前へ
次へ
七つの大罪
岡崎琢磨/著,カ…
豊臣家族
今村翔吾/著,木…
ミステリなカフェ : 午後3時の謎…
大崎梢/著,加納…
疵の迷楼 : 耽美幻想セレクション
芥川龍之介/著,…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上雅彦/編,我…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上雅彦/編,芦…
紙…vol.23(2025JUNE)
昭和歌舞伎女方小説集
中村哲郎/編,網…
愛知怪談
島田尚幸/著,赤…
東海道綺譚 : 時代小説傑作選
細谷正充/編,菊…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻ケンヂ/著,…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田雄介/編著,…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
すばらしき新式食 : SFごはんア…
新井素子/著,須…
もの語る一手 : Stories …
青山美智子/著,…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
猫で窒息したい人に贈る25のショー…
『このミステリー…
昭和の名短篇戦前篇
荒川洋治/編,芥…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F2/05975/ |
書名 |
I LOVE YOU 恋愛アンソロジー (祥伝社文庫) |
著者名 |
伊坂幸太郎/著
石田衣良/著
市川拓司/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
祥伝社文庫 |
シリーズ巻次 |
ん1-42 |
ISBN |
4-396-33375-7 |
ISBN |
978-4-396-33375-1 |
分類 |
91368
|
一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917039317 |
要旨 |
恋愛には未知の物語がある。初めて恋心を意識したとき、幼なじみに異性を見出したとき、彼女とのあいだに微妙な心の距離を感じたとき、初恋の同級生と再会を果たしたとき、彼女と恋愛のルールを決めたとき、そして連れ添った相手との別れを予感したとき…さまざまな断片から生まれるストーリーを、注目の男性作家陣が紡ぐ、奇蹟の恋愛アンソロジー。 |
著者情報 |
伊坂 幸太郎 1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。2000年、『オーデュボンの祈り』で第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。03年、『重力ピエロ』が直木賞候補になり、『陽気なギャングが地球を回す』(祥伝社文庫)とともに『このミステリーがすごい!』でトップ10に入るなど、一躍注目を集める。04年、『アヒルと鴨のコインロッカー』で第25回吉川英治文学新人賞を、「死神の精度」で第57回日本推理作家協会賞(短篇部門)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 衣良 1960年東京都生まれ。成蹊大学経済学部卒業。広告制作会社勤務後、コピーライターとして活躍。1997年、「池袋ウエストゲートパーク」で第36回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。翌年、受賞作を連作短編集にした同名の単行本を出版、ドラマ化され大きな話題となる。2003年『4TEEN』で第129回直木賞を、2006年『眠れぬ真珠』で第13回島清恋愛文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 拓司 1962年東京都生まれ。獨協大学卒業。出版社に勤務し、バイクで日本1周の旅に出た後、97年からインターネット上で小説を発表し、2002年、『Separation』でデビュー。同作品はテレビドラマ化され、好評を博す。03年『いま、会いにゆきます』がロングセラーとなり、翌年には映画化され100万部を突破する。恋愛におけるせつなく心に迫る描写に定評があり、多くの読者を魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 永一 高校卒業後から雑誌ライターとして活躍。2002年から編集者の薦めで小説を書き始める。03年、某雑誌にSF短編小説を別名義で掲載してデビューを飾る。その後、半年に一本の割合で短編・中編小説を発表。本作は初の恋愛小説となる。現在はライター活動をしながら、アニメ作品の脚本や映画脚本のリライト作業などを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 航 1969年岐阜県生まれ。芝浦工業大学工学部卒業。2002年、『リレキショ』で第39回文藝賞を受賞しデビュー。03年、『夏休み』が芥川賞候補になり、斯界の注目を集める。04年、『ぐるぐるまわるすべり台』で第26回野間文芸新人賞を受賞。その魅力的な文体は、多くの読者を惹きつけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ