感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石炭史話 すみとひとのたたかい

著者名 朝日新聞社西部本社/編
出版者 謙光社
出版年月 1970
請求記号 N567/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111874111一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/01699/7
書名 おもしろふしぎ日本の伝統食材 7  さば
著者名 おくむらあやお/作   中川学/絵   萩原一/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
巻書名 さば
ISBN 978-4-540-08170-5
分類 5963
一般件名 料理   料理-魚   さば(鯖)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 奈良の平城京遺跡からも「旧鯖」と書かれた木簡が出土するほど、古くから日本人が食べてきた魚、さば。しめさば、船場汁、さばのしょうが煮など、さばのおいしさを引き出す食べ方を紹介。
タイトルコード 1000810149753

要旨 文部科学省は、なぜ教科書検定で「集団自決」の真実を歪めるのか!?沖縄は、なぜ島ぐるみでそれに抗議するのか。
目次 第1部 教科書検定はなぜ「集団自決」記述を歪めるのか(「平和の礎」の前で
「軍命による集団自決」をめぐって
教科書検定「住民虐殺」削除問題
「住民虐殺」から「集団自決」へ ほか)
第2部 沖縄住民が体験した「軍隊と戦争」(三度目の悪縁
自衛隊の“沖縄上陸作戦”
沖教組のパンフレット『これが日本軍だ』
久米島住民虐殺事件 ほか)
著者情報 大城 将保
 1939年、沖縄県玉城村(現南城市)に生まれる。沖縄史料編集所主任専門員として沖縄県史の編纂にたずさわった後、県教育庁の文化課課長、県立博物館学芸課長等をへて、県立博物館長をつとめる。沖縄戦研究者としての著書、また作家として嶋津与志の筆名、さらに戯曲、映画「GAMA―月桃の花」などのシナリオ作品がある。現在、沖縄国際大学講師、NPO法人・沖縄県芸術文化振興協会理事長、新沖縄県史編集委員、沖縄平和ネットワーク代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。