ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN933/00493/ |
本のだいめい |
暁の死線 (世界探偵小説全集) |
書いた人の名前 |
ウイリアム・アイリッシュ/著
砧一郎/訳
|
しゅっぱんしゃ |
早川書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1954.1 |
ページすう |
258p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
世界探偵小説全集 |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110123802 |
もくじ |
1 学校での情報取扱いの責任とは(学校の情報責任と教育責任 学校での文書・データ管理の責任体制づくり 公立校は情報2条例にどうかかわるか) 2 学校は個人情報の保護をどうすべきか(学校にある個人情報の文書・データとその取扱い 学校による個人情報の収集と制限ルール 学校における個人情報の目的外利用の制限ルール 学校による個人情報の外部提供の制限ルール 学校個人情報のIT処理と安全管理のあり方 学校個人情報の本人開示の問題 学校個人情報の訂正・削除等の請求にどう対応すべきか) 3 学校情報の公開と非公開をどうふり分けるか(学校会議録の公文書づくりと公開原則 学校の教育方針・内規の周知と情報公開 学校報告書等の公開と個人情報秘 教職員人事情報の公開と個人情報秘 学校信用情報の公開と教育支障の問題 学校保健情報の原則非公開 学校予算・経理情報の公開問題) 資料編(個人情報保護条例の条文例 学校個人情報取扱い事業者指針(文部科学省告示) いじめ報告書の本人開示問題 体罰報告書の訂正問題 指導要録の本人開示問題 調査書の本人開示問題 指導手帳の不開示 インターネット接続 学警連けい問題 教育委員会事務局公文書管理規程の条文例 市立学校公文書管理規程の条文例 個人情報取扱ハンドブック 職員会議録の公開 学校信用情報の公開問題) |
ちょしゃじょうほう |
兼子 仁 1935年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学助手を経て、東京都立大学講師・助教授・教授、同法学部長、日本学術会議会員などを歴任し、98年に東京都立大学定年退職、名誉教授。行政法、教育法、情報法専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蛭田 政弘 1942年東京都生まれ。東京教育大学文学部(現筑波大学)卒業。東京都高等学校教諭として18年間つとめたのち、東京都教育庁指導部指導主事、高等学校教育指導課長、指導企画課長、教育庁指導部長を歴任。99年に文教大学教育学部教授に就任し、教育行政、教職論、道徳教育を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ