感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「絵本のへや」の子どもたち 絵本だいすきの園児とともに

著者名 大西紀子/著
出版者 高文研
出版年月 2007.08
請求記号 3761/00604/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235069283一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376159

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00604/
書名 「絵本のへや」の子どもたち 絵本だいすきの園児とともに
著者名 大西紀子/著
出版者 高文研
出版年月 2007.08
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-388-X
ISBN 978-4-87498-388-1
分類 376159
一般件名 幼児教育   絵本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917034344

要旨 「絵本のへや」を拠点に子どもたちへ読みがたりを続けて20余年、園児の絵本体験に寄りそって綴った心温まる34のエピソード。「この子に今こんな絵本を」のヒント満載。
目次 1 春のころ―絵本との出会い、友との出会い(よっちゃんよりみち、かえりみち
わたしのネリノ、かわいそう ほか)
2 夏のころ―絵本とのかかわり、広がるふれ合い(「まねっこよみ」ってすごいね!
イチゴ、アマイ、アカイ! ほか)
3 秋のころ―絵本の世界に遊ぶ(おねえちゃん、またえほんよんで
ぼくはあなたのなかまでしょうか? ほか)
4 冬のころ―絵本体験から表現活動へ(エルマーからてがみがきたよ!
バルボンさん、あそびましょ ほか)
著者情報 大西 紀子
 1940年、秋田県生まれ。千葉県市川市の市立幼稚園で長年にわたり、園ぐるみ、家庭ぐるみ、地域ぐるみの親子絵本読書活動の普及に努める。現在は昭和学院短期大学人間生活学科人間発達専攻で、保育者を養成している。この間、全国学校図書館協議会の絵本委員会委員として、絵本選定にたずさわっている。この本だいすきの会・事務局員および絵本研究部の世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。