感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意識の哲学 ヘーゲルとマルクス

著者名 谷口孝男/著
出版者 批評社
出版年月 1987
請求記号 N134-4/00588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230705865一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N134-4/00588/
書名 意識の哲学 ヘーゲルとマルクス
著者名 谷口孝男/著
出版者 批評社
出版年月 1987
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類 1344
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich   Marx,Karl Heinrich
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410018719

要旨 世界遺産的日本人「オギムラ」。その劇的なる生涯とそれを支えた献身の物語。
目次 序章 吉祥寺の空
第1章 やせっぽちの少年
第2章 笑いを忘れた日
第3章 トタン屋根の猫とローレライ
第4章 天才の憂鬱
第5章 ピンポン外交
第6章 地球の中の別世界
第7章 青の悲劇
第8章 夢見る人
終章 残照
著者情報 城島 充
 1966年、滋賀県高島市生まれ。関西大学文学部仏文学科卒業後、産経新聞社に入社。岡山総局を経て大阪本社社会部へ。警察回りや行政、遊軍、司法キャップなどを歴任。阪神大震災や、大阪五輪招致問題で長期連載を手がけ、小児医療連載『失われた命』でアップジョン医学記事賞、『武蔵野のローレライ』で第7回文藝春秋Numberスポーツノンフィクション新人賞を受賞。2002年からフリーランスになり、戦前に来日し、神様と呼ばれたフィリピン人ボクサー・ベビー・ゴステロの波瀾万丈の生涯を描いた初の書きおろしノンフィクション『拳の漂流』(講談社)で2003年度ミズノ・スポーツライター賞最優秀賞、同年度の咲くやこの花賞(文芸部門)を受賞した。現在は「Number」誌などを中心に活動し、プロボクサー・高山勝成の密着取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。