感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

星野富弘ことばの雫

書いた人の名前 星野富弘/著 星野昌子/写真
しゅっぱんしゃ いのちのことば社フォレストブックス
しゅっぱんねんげつ 2008.7
本のきごう 9146/06503/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞5230824467一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/06503/
本のだいめい 星野富弘ことばの雫
書いた人の名前 星野富弘/著   星野昌子/写真
しゅっぱんしゃ いのちのことば社フォレストブックス
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 111p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-264-02681-5
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 生きること、死ぬこと、いのちとは何か…。美しい詩画を通して多くの人に感動を与え続けている詩画作家の星野富弘が、若い時代から綴ってきたことばをまとめた魂の金言集。昌子夫人が撮り続けた写真が彩りを添える。
タイトルコード 1000810024901

ようし 二十歳の頃より透析を受け“いのち”“肉体”“死”に真摯に向き合わざるを得なかった著者がわだつみのこえの一文を契機に宮澤賢治、武田泰淳、梶井基次郎、野間宏を読み解き「愛国」の意味を問う―。
もくじ 1 愛国の理不尽―宮澤賢治「烏の北斗七星」
「烏の北斗七星」宮澤賢治
2 人肉を喰らう―武田泰淳「ひかりごけ」
3 “いのち”を燃焼す―梶井基次郎短篇群
4 “独り”を生きる―野間宏「暗い絵」
ちょしゃじょうほう 澤井 繁男
 1954年札幌市生。東京外国語大学卒業。京都大学大学院修了。イタリア・ルネサンス文化専攻。関西大学文学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。