感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

安田理深選集 第14巻 上

書いた人の名前 安田理深/著
しゅっぱんしゃ 文栄堂書店
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう N180-8/00445/14-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210329942一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

請負工事

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N180-8/00445/14-1
本のだいめい 安田理深選集 第14巻 上
書いた人の名前 安田理深/著
しゅっぱんしゃ 文栄堂書店
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 397p
おおきさ 22cm
ちゅうき 編集:安田理深選集編纂委員会 監修:安田理深選集刊行会 著者の肖像あり
ぶんるい 1808
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 14-1.『願生偈』聴記 解義分3
タイトルコード 1009410206050

ようし 「限界のある読み書き能力」と表記改革の試み。「押しつけられた表記改革」という神話は、なぜ生まれたのか。忘れ去られている「国語国字問題」をめぐる活発な日本の社会風潮と、とくに敗戦後の表記改革の試みの現実を、GHQ史料などの緻密な調査によって明らかにするとともに、当時のローマ字教育実験の実態に迫る。
もくじ 1章 夢想者か現実家か―はじめに
2章 終戦以前の読み書き能力
3章 日本人自身による表記法改革
4章 連合国軍最高司令部の介入
5章 ローマ字教育実験
6章 日本の“識字率”は世界一か?―むすび


ないよう細目表:

1 ガンシヨウゲ チヨウキ 02ー03
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。