感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「愛されたい」を拒絶される子どもたち 虐待ケアへの挑戦

著者名 椎名篤子/著
出版者 大和書房
出版年月 2007.07
請求記号 3694/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131633491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00304/
書名 「愛されたい」を拒絶される子どもたち 虐待ケアへの挑戦
著者名 椎名篤子/著
出版者 大和書房
出版年月 2007.07
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-79210-4
ISBN 978-4-479-79210-9
分類 3694
一般件名 児童虐待
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p264〜266
タイトルコード 1009917027628

要旨 虐待された子どもの心と体をどう癒すのか?ベストセラー『凍りついた瞳』から10年。虐待ケアの現場を追った渾身の書き下ろし。
目次 第1章 ペンギンハウス―赤ちゃんの心を癒す一軒家(手引書のない仕事
赤ちゃんだというのに…
「重い虐待」を背負った子どもたち ほか)
第2章 あすなろ学園―育て直しの子ども病院への挑戦(「舞が死んじゃう!」
六年間の暗闇
あすなろ学園、入院の日 ほか)
第3章 家族再生を支える人々―子どもの未来を守るために(前例のない行政施設「宮城県子ども総合センター」
養育者トレーニングの試み「神戸少年の町」
「ペンギンハウス」のその後―癒しへの一歩 ほか)
著者情報 椎名 篤子
 1955年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業。フリー・ジャーナリスト。子ども虐待を医療側からレポートしたことをきっかけに、虐待により傷つき大人になった人たちの声を受け取るようになる。虐待児の早期発見、予防と社会的な取り組みを充実させる児童虐待防止法の必要性を痛感し、二〇〇〇年の立法に関わる。現在は、帰るべき家のない子どもの自立援助ホームの全国的設置と、保護した子どもを治療的環境で育てるシステムの充実のために、全国で講演、NPO活動をしている。2004年、エイボン教育賞受賞。日本子ども虐待防止学会副会長。児童虐待防止全国ネットワーク理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。