感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれが湾岸戦争を望んだか プリマコフ外交秘録

著者名 E.M.プリマコフ/著 A.M.ヴィノグラードワ/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1991
請求記号 N319/02028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119133151一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319/02028/
書名 だれが湾岸戦争を望んだか プリマコフ外交秘録
著者名 E.M.プリマコフ/著   A.M.ヴィノグラードワ/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1991
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-008780-3
分類 319
一般件名 ソビエト連邦-対外関係   湾岸戦争(1991)
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Voina, kotoroi moglo ne byt. *監訳:小林和男
タイトルコード 1009410138027

要旨 本篇は、名古屋を中心に催されたコンサート等の評論のうち、中日新聞及び日本経済新聞に掲載されたものをまとめたものである。
目次 中日新聞掲載1967年〜2004年(ジキーナ公演
洞谷吉男リサイタル
東海メール・リサイタル
ロジェ・ワグナー合唱団 ほか)
日本経済新聞掲載1994年〜2004年(インドネシアのガムラン
ハイブリッド・ミュージック
センター・バレエ第十一回公演
越智インターナショナルバレエ「ジゼル」 ほか)
著者情報 藤井 知昭
 1932年京都府生まれ。1955年名古屋大学文学部哲学科(美学専攻)卒業。1957年同研究科修了。1974年名城大学助教授を経て、国立民族学博物館助教授。1991年国立総合研究大学院大学教授(併任)専攻長を経て研究科長。1993年国立民族学博物館教授・研究部長を経て副館長。1996年国立民族学博物館。国立総合研究大学院大学を退官し、いずれも名誉教授。中部大学中部高等学術研究所、副所長・教授。2006年同客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。