感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

呼吸する民族音楽

著者名 小泉文夫/著
出版者 青土社
出版年月 1983.
請求記号 N762/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130588718一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家族 結婚 国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N762/00569/
書名 呼吸する民族音楽
著者名 小泉文夫/著
出版者 青土社
出版年月 1983.
ページ数 348p
大きさ 20cm
分類 762
一般件名 民族音楽
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210191672

要旨 「脳から始めるアンチエイジング」で若返る。「脳は使わなかったらダメになる」「ビックリ!60歳代になれば、誰でも脳は萎縮する」「脳は部位によって働きが違っているから、使わなければその部位は衰える」「好奇心=欲望こそが脳の萎縮をくい止める?」。日本が世界に誇る脳学者・久保田競教授にうつみ宮土理がアンチエイジングをテーマに鋭く迫る「脳から若返る」一冊。
目次 第1章 脳は使わなかったらダメになる!!
第2章 キレイ脳を育てる!!
第3章 ゴルフ脳を鍛える!!
第4章 モテ脳で人気者を目指す!!
第5章 メール脳を鍛えて人付き合い上手になる!!
第6章 料理脳を活性化して料理上手になる!!
第7章 ダイエット脳を刺激して贅肉に勝つ!!
第8章 脳から始めるアンチエイジング
著者情報 うつみ 宮土理
 10月1日、東京都生まれ。タレント・小説家・歌手。実践女子大学英文学科卒業後、朝日新聞社『ディス・イズ・ジャパン』編集部に入社。その後、日本テレビの『ロンパールーム』の先生役でテレビ界にデビュー。メイン司会者として活躍し、フジテレビ系『3時のあなた』では水曜日を担当。TBS『いい朝8時』は20年にもおよぶ長寿番組となる。現在は、TBS『さんまのスーパーからくりTV』、『世界☆バリバリバリュー』などにレギュラー出演。BSフジ『ミドリのドレミドリ』では司会、歌手として活躍。2006年、“グッドエイジャー賞”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 競
 1932年6月19日大阪市生まれ。日本福祉大学大学院教授、京都大学名誉教授。1957年東京大学医学部卒業。1964年東京大学大学院生物系研究科修了(神経生理学専攻)。医学博士。東京大学医学部講師。1967年より京都大学霊長類研究所で、前頭葉(前頭連合野=前頭前野、運動前野や運動野)の構造と機能の研究に従事。教授、所長を歴任。1996年より日本福祉大学教授。2004年より日本福祉大学大学院・情報・経営開発研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。