蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
PTS法 MTMとWF (経営管理全書)
|
著者名 |
中井重行/著
|
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1959 |
請求記号 |
S335/00512/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010210181 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S335/00512/ |
書名 |
PTS法 MTMとWF (経営管理全書) |
著者名 |
中井重行/著
|
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
経営管理全書 |
シリーズ巻次 |
第62巻 |
分類 |
50964
|
一般件名 |
作業研究
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940013456 |
要旨 |
特定調停手続、少額訴訟債権執行手続等の書式を増補し、司法書士の本人訴訟支援のあり方・実務を徹底的に論究・明示した実践的手引書!著者の長年にわたる実務経験が凝縮した、裁判事務に携わる司法書士の必携書。 |
目次 |
第1章 司法制度の中での司法書士の役割と課題(はじめに 司法書士の独自性 ほか) 第2章 司法書士の裁判事務=書類作成事務の内容と実際(司法書士法3条1項4号の書類作成)(はじめに 準備行為 ほか) 第3章 司法書士の簡裁代理権(簡裁代理権の沿革 平成14年改正司法書士法と簡裁代理権 ほか) 第4章 司法書士による本人訴訟の若干の問題点(本人訴訟の壁を克服するために 司法書士の社会的分業 ほか) |
著者情報 |
松永 六郎 昭和3年11月14日生まれ、昭和24年1月東京地方裁判所勤務、昭和28年3月中央大学法学部卒業、昭和36年10月司法書士認可、昭和50年3月東京青年司法書士会連絡協議会幹事長、昭和62年9月日本司法書士会連合会訴訟業務研究委員会委員、昭和62年10月日本司法書士会連合会職域改善推進委員会委員、平成元年5月東京司法書士会副会長、平成元年6月日本司法書士会連合会司法書士制度審議会委員、平成4年4月東京簡易裁判所民事調停委員、平成15年4月日本司法書士会連合会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ