感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語哲学大全 4  増補改訂版  真理と意味

著者名 飯田隆/著
出版者 勁草書房
出版年月 2025.1
請求記号 801/00499/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238531586一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00499/4
書名 言語哲学大全 4  増補改訂版  真理と意味
並列書名 PHILOSOPHY OF LANGUAGE
著者名 飯田隆/著
出版者 勁草書房
出版年月 2025.1
ページ数 13,409,15p
大きさ 21cm
巻書名 真理と意味
ISBN 978-4-326-10347-8
分類 80101
一般件名 言語哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 分析哲学とも呼ばれる現代の哲学を展望する。4は、デイヴィドソンの真理条件意味論を現実の自然言語に適用することを通して、哲学的な動機づけと正当化を与えることを試みる。「後記二〇二五年」も収録。
タイトルコード 1002410079518

目次 「語ること」と「語られたこと」とのあいだで―レヴィナスにおける「語りえないことへの大胆さ」をめぐって
生殖と他者―レヴィナスを巡って
国家の正義と「根源平和」―「倫理‐政治哲学論考」のための一つの試み
死者の地平と精神療法の基礎付け―レヴィナス一九七三‐一九七四
分離と接触―レヴィナスと身体的主体
レヴィナスにおける存在者の文明論的諸様態―ユダヤ、キリスト教西欧、異教
アリストテレスと「物語論的歴史理論」
スピノザにおける想像力の働き
系譜学の射程―ニーチェ・フーコー・ラカン
書評


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。