感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お金と時間が貯まる暮らしのルール すっきり暮らせば、ラクに貯まりだす

著者名 づん/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.12
請求記号 591/00808/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632391096一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 中川3032293015一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

犯罪予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 591/00808/
書名 お金と時間が貯まる暮らしのルール すっきり暮らせば、ラクに貯まりだす
著者名 づん/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.12
ページ数 123p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7678-2578-6
分類 591
一般件名 家庭経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 ズボラな人でも「暮らしのクセ」を変えるだけで、我慢しないでお金と時間を貯められる! モノを減らす、ゆとりを持つ、家族と協力する、使い切る…。少しの工夫で劇的にラクになる、暮らしのルールを紹介する。
タイトルコード 1001810080388

要旨 クイズや親しみやすいイラストで子どもにもよくわかる。子どもを犯罪に巻き込まないために、親子で一緒に学べる、すぐに役立つワークブック誕生。
目次 序章 犯罪にあわないためにはなにに気をつければいいの?(犯罪にあわないためには、なにに気をつければいいの?
あぶない場所ってどんなところ? ほか)
1章 犯罪が起こりやすい場所ってどんな場所なの?(どっちのほうが安全?住宅街
どっちのほうが安全?通学路 ほか)
2章 犯罪にあわないためにふだんなにをすればいいの?(犯罪にあわないためのルールをおぼえよう!
防犯はふだんから ほか)
3章 もし、あぶないめにあったらどうすればいいの?(こんなときどうする?
いざというときに逃げこめる場所)
4章 我が子を犯罪から守るために(「不審者に注意しなさい」は間違った防犯教育
子どもを誘う手口を知っておきましょう ほか)
著者情報 小宮 信夫
 立正大学文学部社会学科教授(社会学博士)。中央大学法学部法律学科卒業。ケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科修了。法務省、国連アジア極東犯罪防止研修所、法務総合研究所などを経て現職。専攻は犯罪社会学。地域安全マップの開発者として全国各地で技術指導に従事。現在、東京都「地域安全マップ専科」総合アドバイザー、広島県「子どもの安全な環境づくりアドバイザー」、群馬県「生活安全教育アドバイザー」、長崎県「安全・安心まちづくりアドバイザー」、青森県「防犯環境設計アドバイザー」、沖縄県「地域安全マップコンクール」審査委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。