感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偶然のめぐみ 随想集

著者名 清岡卓行/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.06
請求記号 9146/05914/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235070125一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/05914/
書名 偶然のめぐみ 随想集
著者名 清岡卓行/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.06
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16597-0
ISBN 978-4-532-16597-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917021314

要旨 大連が、フランス文学が、日本野球連盟が、アカシヤが、巴里が、詩作が、マロニエが…偶然の輪を作りながら、いま、遠い時刻へと還って往く。詩人が深く慈んだ人生の断片。
目次 私の履歴書
大連をなぜ書くか―一つの自由
大連日僑学校の思い出
詩を隠している辞書という世界―私にとっての日本語
私の持つ最も古い本
ルコント・ド・リールの『夷狄詩集』
ランボーとの別れかた―小林秀雄の場合の寂寥
おやじの本棚―「世の中に出たら百科事典を買いなさい」
遠藤周作の葬儀
初版本の魔力
プルーストがショパンを描いた詩
『蝶と海』について
心の書―思い浮かぶままに
こよなき魅惑の時空―両大戦間のパリ
偶然の恵み
『ラヴェル礼賛』いまいずこ
白の魅惑
ジャカルタ
アンドレ・ブルトン『自由な結合』―20世紀の一冊、という問いに
竹中郁の魅力―日常的現実において瀟洒から深遠へ
河盛好蔵さんを悼む
審判は神聖である
座談会 日本人にとって野球とは何か(清水哲男+平出隆+清岡卓行)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。