感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

微小光学ハンドブック

著者名 応用物理学会日本光学会/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 1995.06
請求記号 5499/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210571592一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51884

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5499/00063/
書名 微小光学ハンドブック
著者名 応用物理学会日本光学会/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 1995.06
ページ数 829,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-21024-8
分類 54995
一般件名 オプトエレクトロニクス-便覧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912071594

要旨 道路空間高度化機構では、道路の作り方、使い方や道路とその周辺の空間の連携のあり方などについて、「道路空間の高度化とは」をキーワードに、学識経験者による研究会を設置し、幅広く検討を行ってきた。本書は、その2年間の議論の成果であり、「標準自動車主義から多様性主義へ」「道路から道路空間へ」「公物から共物へ」といった考えかたが解説されるとともに、実施例が全国から世界から集められ、系統的に整理されている。
目次 序論
第1章 「ステイ」―生活の場としてのみちづくり
第2章 「スロー」―ゆったり歩けるみちづくり
第3章 「フュージョン」―都市空間に溶け込んだみちづくり
第4章 「ローカル」―地域ならではのみちづくり
第5章 「コラボレーション」―協働によるみちづくり
第6章 「グロウイング」―ともに成長するみちづくり


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。