感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもと作る季節の工作 子どもと一緒に作れて工作や科学の勉強にもなる季節のオーナメントを作ろう!  (I/O BOOKS)

著者名 I O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2023.10
請求記号 750/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 750/00196/
書名 子どもと作る季節の工作 子どもと一緒に作れて工作や科学の勉強にもなる季節のオーナメントを作ろう!  (I/O BOOKS)
著者名 I O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2023.10
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2269-9
分類 750
一般件名 工作
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもと一緒に作れて、大人も楽しめる季節の飾りつけの作り方を解説する。電子工作や科学実験の要素を取り込んだものや、ちりめん細工など手ごたえのあるものをラインナップ。ブログ記事をもとに書籍化。
タイトルコード 1002310051667

要旨 世界3大珍獣・オカピとは?この愛すべき動物をよく知ろう。
目次 1 珍獣オカピを知ろう
2 オカピの形態と生態
3 飼育と繁殖
4 オカピが日本にやってきた
5 オカピを観察する
6 ズーラシアでの繁殖
7 ホダーリを迎えて
8 オカピの様々な資料
9 保護と対策
著者情報 石和田 研二
 1966年東京都出身。1989年東京農業大学農学部畜産学科卒。同年4月、横浜市役所に入庁、「横浜市立野毛山動物園」に配属。1997年9月より「よこはま動物園(ズーラシア)」に異動。国内初飼育となる「オカピ」を7年8ヶ月間担当する。この間、2000年には、初めての繁殖に成功。投稿論文「オカピの繁殖」で、(社)日本動物園水族館協会より、2004年度の飼育技術表彰を受ける。これまでに訪問した海外の動物園は、延べ100園を超え、80頭以上のオカピたちを見てきている。現在は「横浜市立金沢動物園」に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。