蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新社会
|
著者名 |
矢野竜渓/著
|
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1902 |
請求記号 |
#N570/00024/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011372253 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 2011372261 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N570/00024/ |
書名 |
新社会 |
著者名 |
矢野竜渓/著
|
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1902 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
23cm |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010128645 |
要旨 |
本書は「折口学と万葉集研究」を主要研究テーマとしながら、折口学を東アジア文化論のなかから検証し、折口による日本学の形成へと至る道筋をたどることを目的とするものである。 |
目次 |
1 東アジア文化と“異本”の成立(天皇の解体学 天子非即神と反天皇論 惟神の真意義と民族的モラルセンス ほか) 2 東アジア文化論と“日本学”の形成(中国貴州省南部〓(とん)族の神話と祭祀 叙事大歌における民族的感情の形成 東アジア王制をめぐる天皇の祭祀と神道 ほか) 3 東アジアの民族文化と“愛の詩学”の誕生(台湾諸族の非洪水型兄妹相婚と始祖神話 歌垣起源説と恋愛の誕生 鳥のテーマ ほか) |
著者情報 |
辰巳 正明 1945(昭和20)年生まれ。國學院大學文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ