感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界バブル経済終わりの始まり 実践・臆病者のための黄金の投資学

著者名 松藤民輔/著
出版者 講談社
出版年月 2007.6
請求記号 3381/01858/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131647897一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33818

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01858/
書名 世界バブル経済終わりの始まり 実践・臆病者のための黄金の投資学
著者名 松藤民輔/著
出版者 講談社
出版年月 2007.6
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-214048-9
ISBN 978-4-06-214048-5
分類 33818
一般件名 投資
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917018406

要旨 NYダウ暴落、不動産市場崩壊。下流から成り上がる最後のチャンス。株式・債券の世界で数々の伝説をつくり、10億ドルの埋蔵量を誇る金鉱山を持つ男が、プロの秘密を初めて明かす。
目次 第1章 世界同時株安は、世界的バブルの終わりの始まり
第2章 いまはすべてを手仕舞って備えるとき!
第3章 一〇億ドルの金山を持つ男はこうして生きてきた
第4章 投資対象の選び方―戦略商品としての「金」
第5章 豊かになりたい臆病者のための「世代別資産運用法」
著者情報 松藤 民輔
 1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ証券で、いずれも年収二億円の敏腕セールスとして活躍。ソロモン・ブラザーズ証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、独立。95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、日本第三位の金鉱山オーナーとなる。ジム・ロジャーズに私淑し、エリック・スプロットなど、世界的な投資家、ファンドマネジャーと公私ともに親しい。「ザ・エコノミスト」誌に、この一〇年間でいちばん注目しているエコノミストとして紹介された唯一の日本人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。