感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の陶磁 8

著者名 林屋晴三/責任編集
出版者 中央公論社
出版年月 1989
請求記号 N751-31/00676/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2619211689一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N751-31/00676/8
書名 日本の陶磁 8
著者名 林屋晴三/責任編集
出版者 中央公論社
出版年月 1989
ページ数 113p
大きさ 35cm
ISBN 4-12-402758-3
一般注記 監修:谷川徹三,川端康成 普及版 *8.古伊万里
分類 75131
一般件名 陶磁器-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p113
タイトルコード 1009410087135

目次 河川における生態系と水質の相互関係
大型植物が湖沼内の栄養塩の循環に与える影響
河床生態系の水質変換機能と栄養塩濃度の関係
付着藻類の窒素安定同位体比から河川の汚染源を探る
粒状有機物の動態と水生生物との相互関係
河川の微量有害物質と水生生物生息状況
鉱山跡周辺の亜鉛等の汚染水路・渓流における底生動物相:兵庫県旧多田銀山跡
河川水への農薬の影響
水生植物相の変遷と水質:兵庫県加古川の事例
河川における底生生物と水質の関係
停滞水域での生態系と水質の関わり
EUにおける河川の水環境評価の手法
著者情報 大垣 眞一郎
 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。