感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編戦後翻訳風雲録 (大人の本棚)

著者名 宮田昇/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2007.06
請求記号 902/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235038858一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00251/
書名 新編戦後翻訳風雲録 (大人の本棚)
著者名 宮田昇/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2007.06
ページ数 254p
大きさ 20cm
シリーズ名 大人の本棚
ISBN 4-622-08076-1
ISBN 978-4-622-08076-3
分類 902
一般件名 翻訳文学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917017288

要旨 戦後の混乱のなか、早川書房の「ポケミス」刊行開始は、エンターテインメント出版界の画期的な出来事だった。著者はその仕掛け人のひとりで、現在は翻訳権・著作権の第一人者。友情に厚く、酒の強かった著者が、濃密につきあい、渉りあった翻訳者や出版人たちは、奇人や破格の傑物にあふれていた。本書は、今となっては誰も語れない彼らの列伝・鎮魂歌であり、翻訳出版界の裏面史である。
目次 はじめに―翻訳者が神々であった時代
詩人
奇人
児童文学者
編集者
エージェント
ジャーナリスト
大学教員
出版者
終わりに―ただ悼む
著者情報 宮田 昇
 1928年東京に生まれる。元編集者、元海外著作権エージェント。著書は、『翻訳権の戦後史』(みすず書房、2001年第21回日本出版学会賞受賞)等。また、文化庁『著作権百年史』執筆に参加。内田庶名義で児童読み物の執筆も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。