蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132679867 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
東 | 2432739346 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
齋藤孝 中条省平 奥本大三郎 南條竹則 鈴木雅生 岸見一郎 新元良一 適菜収 下重暁子 岸惠子 田中慎弥 高…
東南アジア-紀行・案内記 旅館 プール
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
141/01899/ |
| 書名 |
孤独のレッスン (インターナショナル新書) |
| 著者名 |
齋藤孝/著
中条省平/著
奥本大三郎/著
|
| 出版者 |
集英社インターナショナル
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
233p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
インターナショナル新書 |
| シリーズ巻次 |
119 |
| ISBN |
978-4-7976-8119-2 |
| 分類 |
1416
|
| 一般件名 |
孤独
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
日常の中でふと感じる孤独はどこからやってくるのか。どのように向き合えばよいのか。思想家、作家、冒険家など17人が、孤独について考える。『kotoba』掲載の特集を新書化。 |
| タイトルコード |
1002310004129 |
| 要旨 |
すべてのリゾートラバーに贈るフォト&エッセイ集。アジアンリゾートを撮り続けるマイク増島が選んだタイとバリを中心にした珠玉のホテル&リゾートであなたも究極のリラックス&ヒーリング体験を。 |
| 目次 |
THAILAND(マンダリンオリエンタルダラデヴィチェンマイ ザチェディチエンマイ ほか) MALAYSIA(フォーシーズンズリゾートランカウイ パンコールラウリゾート&スパ ほか) INDONESIA(マヤウブドリゾート&スパ クプクプバロンヴィラズ&ツリースパ ほか) PHILIPPINES(アマンプロ プルクラ) |
| 著者情報 |
増島 実 写真家。1948年東京生まれ。東京工芸大学工学部画像工学科卒。「non‐no」でデビュー後、集英社系の女性誌を中心に国内外の旅行関連の撮影をもっぱら手がけてきたが、80年に初めて訪れたタヒチの海とサンゴ礁の色合いに驚愕、30回以上の訪問を重ねる。その後、アジアのリゾート建築にも関心を抱くようになり、3年前にはビル・ベンスリーとの邂逅も果たす。以来、500軒以上のリゾートを撮影、ライフワークとして1年の半分は日本を留守にして撮り続けているアジアンリゾートの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 仏陀に学ぶ、単独者としての作法
12-23
-
齋藤孝/著
-
2 孤独と追放
アルベール・カミュ最後の一〇年
25-40
-
中条省平/著
-
3 永井荷風
独身者の悦びと不安
41-51
-
奥本大三郎/著
-
4 孤独の詩を読む
ポオとラヴクラフト
52-68
-
南條竹則/著
-
5 サン=テグジュペリ
人生と思索を鍛え上げたもの
70-79
-
鈴木雅生/著
-
6 三木清と孤独
80-92
-
岸見一郎/著
-
7 ソロー『森の生活』が語りかける声
93-103
-
新元良一/著
-
8 孤独の哲学者ニーチェ
104-115
-
適菜収/著
-
9 孤高の俳人尾崎放哉と種田山頭火
118-130
-
下重暁子/著
-
10 “孤独”を取り込み、自由に生きる
131-144
-
岸惠子/著
-
11 引きこもり作家のリアル
145-154
-
田中慎弥/述
-
12 「意識の孤独」の手綱を引いて生きる
155-165
-
高村友也/著
-
13 隠遁者の孤独
168-189
-
林望/著
-
14 孤独のゾンビ映画論
190-201
-
荒木飛呂彦/述
-
15 ジョン・ル・カレが描くスパイの孤独
202-211
-
石戸諭/著
-
16 サピエンス
孤独な種の恍惚と不安
212-220
-
吉川浩満/著
-
17 単独行がもたらす究極の孤絶
221-231
-
角幡唯介/著
前のページへ