感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1999年日本経済の進路 不安との訣別

著者名 富士総合研究所/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1999.01
請求記号 3321/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233344787一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00085/
書名 1999年日本経済の進路 不安との訣別
著者名 富士総合研究所/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1999.01
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-98122-9
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810055013

要旨 装丁稼業40余年。笑い踊る描き文字は本とデザインの自由を歓ぶ。好きな本のことから対談まで、クラフトマンの独りごと、生活と意見がつまった初エッセイ集。
目次 二冊の本
カバーのルーツ
植草さんの錬金術
だれでもできるプリントゴッコ
バナナ植民地
印刷、漫画、クロントイの子どもたち
タイの漫画
出来上がるのが待ち遠しい時
京都日記
フランクフルト・ブックフェア〔ほか〕
著者情報 平野 甲賀
 グラフィックデザイナー。装丁家。1938年京城生まれ。武蔵野美術学校視覚デザイン科卒業。高島屋宣伝部を経て、フリーランス。1964年から1991年まで晶文社の本の装丁をひとりで担い、同社のイメージを形成した。木下順二著『本郷』(1983年、講談社)の装丁で第15回講談社出版文化賞・ブックデザイン賞を受賞。独特な描き文字で知られる装丁は6000冊に及ぶ。劇団「黒テント」や「水牛楽団」などの活動にも深く関わり、ビラ、ポスターおよび空間美術を数多く手がける。2005年より神楽坂にある小劇場シアターイワト総合プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。