蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暗闇の向こうに ALSの妻に寄り添って
|
著者名 |
朴重鎬/著
|
出版者 |
菜の花舎
|
出版年月 |
2014.5 |
請求記号 |
916/03217/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
916/03217/ |
書名 |
暗闇の向こうに ALSの妻に寄り添って |
著者名 |
朴重鎬/著
|
出版者 |
菜の花舎
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-434-19339-2 |
分類 |
916
|
一般件名 |
筋萎縮性側索硬化症-闘病記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自分は孤独ではないのだということを身に滲みて感じることは、暗闇の向こうに自らへの希望を見出すことでもあった-。ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症した妻との、5年にわたる闘病記。 |
タイトルコード |
1001410018142 |
要旨 |
日本、北朝鮮、韓国、米国、ソ連、中国、そして赤十字―。冷戦下、それぞれの思惑が絡みあい、「帰国事業」は始まり、歴史は隠蔽された。東京、ジュネーブ、平壌、済州島、大村、新潟…と世界を旅しながら、息をのむ展開で、帰国の「物語」を読み解いていく。日本と北朝鮮の関係に今も影を落とし続ける歴史の真相が明らかになる。 |
目次 |
旅立ち(朝日―一九五九年 ジュネーブ、夢の町) 境界(東海を渡って わらべの踊る野 ほか) 策略(影の外務省 氷山の一角 ほか) 協定(大同江のほとりの夢の家 外交官の日誌 ほか) 到着(約束の地へ 終わらない旅 ほか) |
著者情報 |
モーリス‐スズキ,テッサ 1951年イギリス生まれ。バース大学で博士号取得。現在、オーストラリア国立大学教授(太平洋アジア研究学院)。専門は日本経済史・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田代 泰子 1944年生まれ。国際基督教大学教養学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ