感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もしもムースにマフィンをあげると

著者名 ローラ・ジョフィ・ニューメロフ/文 フェリシア・ボンド/絵 青山南/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.01
請求記号 エ/15520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233600550じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/15520/
書名 もしもムースにマフィンをあげると
著者名 ローラ・ジョフィ・ニューメロフ/文   フェリシア・ボンド/絵   青山南/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.01
ページ数 1冊
大きさ 21cm
ISBN 4-265-06643-7
原書名 If you give a moose a muffin
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819061368

要旨 近年の自動車交通による混雑・渋滞・環境問題の悪化は多大な時間的・経済的損失をもたらし、地域経済ひいては国民経済全体の便益を大きく損ねている。その対策として有効とされる「ロード・プライシング」に関する研究成果。
目次 第1部 理論編(ロード・プライシングの概念
フロー混雑モデルの再定式化と意義
ADLモデルを中心としたボトルネック混雑モデルの理論的発展と今後の方向性
次善の混雑価格形成 ほか)
第2部 政策編(道路混雑抑制策の厚生効果
道路利用者課金の手段と効果:ロード・プライシング、有料道路、自動車関連税の整理
道路混雑料金の効果と公平性
ロード・プライシング制度の社会的受容性 ほか)
著者情報 關 哲雄
 1946年茨城県生まれ。1970年慶應義塾大学経済学部卒業。1972年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1975年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。立正大学経済学部講師、同助教授を経て、立正大学経済学部教授。専門分野、厚生経済学、交通経済学、環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庭田 文近
 1971年神奈川県生まれ。1995年城西大学経済学部経営学科卒業。1997年城西大学大学院経済学研究科経済政策専攻修士課程修了。2000年立正大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経済学)。現在、財団法人道路経済研究所研究員、立正大学経済学部非常勤講師。専門分野、交通経済学、環境経済学、エネルギー政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。