感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館等の設置運営に関する調べ 上  (地方行財政調査資料都市版)

著者名 地方行財政調査会/編
出版者 地方行財政調査会
出版年月 1977
請求記号 N011/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131320798一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N011/00013/
書名 図書館等の設置運営に関する調べ 上  (地方行財政調査資料都市版)
著者名 地方行財政調査会/編
出版者 地方行財政調査会
出版年月 1977
ページ数 88p
大きさ 26cm
シリーズ名 地方行財政調査資料都市版
シリーズ巻次 2422
一般注記 昭和52年6月1日現在 指定都市 東京・特別区 Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ類型都市 大津市依頼調査
分類 011
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610116566

要旨 ココロに響くタイトル・チラシ、メリットありそう、行ける時間帯、で申込み殺到。タイトルひとつで定員オーバー続々。
目次 序章 人を集めるとはどういうことか
第1章 これさえあれば人が来る!「面白さ」とは何か?
第2章 ターゲットを絞れ
第3章 胸に響くタイトルをつけよ
第4章 よいタイトルを作るには
第5章 思わず手に取るチラシの作り方と効果的な広報
第6章 満足度の高い講座作りと講師選び
第7章 失敗に学び、次回の成功に結びつけるポイント
著者情報 牟田 静香
 1967年、福岡県飯塚市に生まれる。高校卒業後、地元の航空会社に就職。夫の転勤で東京都大田区に移る。そこで経験した苦難の日々が、区の男女平等推進センター「エセナおおた」の活動に参加することで救われる。しかし、同センターが主催する講座に閑古鳥が鳴いていることに悩み、人を集めようと必死で工夫するうち、定員オーバーのヒット講座を連発するようになる。噂を聞きつけた全国の自治体等から、その方法を教えてほしいと、彼女自身に講演依頼が殺到。「行列のできる講座の作り方」「思わず手に取るチラシの作り方」を教えて飛び回る毎日を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。