感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さしみ朝膳 (ハルキ文庫)

著者名 和田はつ子/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.6
請求記号 F7/05381/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238078661一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132599388一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232483681一般和書一般開架文庫本貸出中 
4 2332343801一般和書一般開架 在庫 
5 2432690085一般和書一般開架文庫本在庫 
6 中村2532449291一般和書一般開架文庫本在庫 
7 2632486144一般和書一般開架文庫本在庫 
8 2732429465一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832294363一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932553858一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032458253一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132600143一般和書一般開架文庫本在庫 
13 3232526768一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332703572一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432483190一般和書一般開架 在庫 
16 山田4130918800一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4231008824一般和書一般開架 在庫 
18 4331557225一般和書一般開架文庫本在庫 
19 富田4431487513一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530950254一般和書一般開架 在庫 
21 徳重4630779686一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05381/
書名 さしみ朝膳 (ハルキ文庫)
著者名 和田はつ子/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.6
ページ数 315p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハルキ文庫
シリーズ巻次 わ1-57
シリーズ名 時代小説文庫
シリーズ名 料理人季蔵捕物控
シリーズ巻次 [43]
ISBN 978-4-7584-4497-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 一膳飯屋「塩梅屋」の馴染みの客である廻船問屋の主・五平が、季蔵に出張料理の依頼に訪れた。泉水寺での幽霊画鑑賞と怪談噺の会で七夕膳を出してほしいという。しかし当日、泉水寺で恐るべき事件が起きて-。
タイトルコード 1002210020146

要旨 「公的年金はよくわからない」という人のために、公的年金のしくみから有利な受給の仕方、受給の手続きまでを図解入りでわかりやすく解説。
目次 第1章 まず公的年金のしくみを知ろう(そもそも年金制度とはどういうもの?
国民年金には必ず入らなければならない ほか)
第2章 大切な老齢(退職)給付を理解しよう(老齢(退職)給付を受けるには要件がある
受給要件がない場合の対処の仕方は? ほか)
第3章 遺族給付、障害給付にも強くなろう(遺族給付を受けるには要件がある
遺族基礎年金の受給内容は?「国民年金」 ほか)
第4章 その他の年金のしくみもおさえておく(厚生年金基金は三階部分に相当する
国民年金基金は国民年金の不足を補う ほか)
第5章 公的年金は請求しないと受給できない(手続き前にこれだけは準備しておこう
老齢年金はこう手続きする ほか)
著者情報 田中 章二
 年金評論家、年金研究家、DCインストラクター。1948年、東京生まれ。1974年、田中社会保険労務士事務所を開設。全国の都銀、地銀、第二地銀、信用金庫、信用組合、県信連、生命保険会社などで、年金相談、確定拠出年金の導入指導、研修ならびに講演の講師として活躍中。現在、東京都社会保険労務士会年金指導員、田中年金総合研究所所長、年金スクールアカデミー校長。年金検定創設者となる。RKCラジオ番組「年金なんでも相談」放送中。テレビは社会保障関係で出演。週刊誌、月刊誌、新聞などに年金関係の記事を掲載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 さしみ朝膳   7-68
2 醬油水   69-116
3 氷室菓子   117-182
4 夏薬膳   183-230
5 福おにぎり   231-315
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。