感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾崎放哉全句集 増補決定版

著者名 尾崎放哉/[著] 伊藤完吾/編 小玉石水/編
出版者 春秋社
出版年月 2007.04
請求記号 91136/00706/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235016623一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 中川3031461068一般和書一般開架 在庫 
3 4330829492一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00706/
書名 尾崎放哉全句集 増補決定版
著者名 尾崎放哉/[著]   伊藤完吾/編   小玉石水/編
出版者 春秋社
出版年月 2007.04
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-43437-4
ISBN 978-4-393-43437-6
分類 911368
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917007556

要旨 さまよう魂。湧き上がる言葉。孤独をたずさえ、居所を求め続けた、自由律俳句の鬼才の全貌。
目次 1 全句(一燈園時代
須磨寺時代
小浜時代
京都時代
小豆島時代 ほか)
2 新資料作品(短篇小説 夜汽車
書簡 放哉より木村緑平宛
俳談1 京都俳談会
俳談2 大阪俳談会
エッセイ 無量寿仏 ほか)
増補句
著者情報 尾崎 放哉
 1885〜1926。鳥取県出身。一高、東大法学部卒業。保険会社に勤務し要職を得たが、やがて放浪生活に入る。晩年、香川県小豆島を安住の地として、独居。句作三昧ののち、大正15年4月7日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 完吾
 1927年神奈川県に生れる。1949年旧制四高卒業。76年より層雲編集担当。現在、現代俳句協会会員。「層雲自由律」編集人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小玉 石水
 本名、利助。1926年神奈川県に生れる。1951年早稲田大学文学部卒業。現在、「層雲自由律」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。