感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いじめ自殺子どもたちの叫び

著者名 石元巌/編著 高田公子/編著 村山士郎/編著
出版者 大月書店
出版年月 2007.04
請求記号 3714/00655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731433864一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00655/
書名 いじめ自殺子どもたちの叫び
著者名 石元巌/編著   高田公子/編著   村山士郎/編著
出版者 大月書店
出版年月 2007.04
ページ数 166p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-41179-9
ISBN 978-4-272-41179-5
分類 37142
一般件名 いじめ   自殺
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917007152

要旨 いじめ自殺の深層を探り、教育現場での実践と父母の活動を通して、子どもたちの叫びにどう向きあうかを考える。
目次 1 連続するいじめ自殺(連続するいじめ自殺と遺書に込められた悲しみ
福岡・筑前町三輪中学二年 森啓祐君の自殺
「いじめ」の悲しみと苦悩を受けとめ、安心できる居場所を)
2 学校を子どもたちの安心と信頼の居場所に(子どもたちが気づきはじめた「いじめ・いじめられ」―小学校の実践より
子どもたちにとっての最大の不安は「孤立すること」―中学校の実践より)
3 教育再生会議の「いじめ提言」批判と学校現場(文科省いじめ調査の問題点
教育再生会議の「いじめ提言」の批判
子どもを人間として大切にする学校と社会を)
4 子どもたちの笑顔を取りもどそう(地域に「いじめ」を見過ごさない子育てネットワークを
地域で共同の子育てをひろげて
支部でシンポジウムを開催―地域・学校で子どもを守る輪を大きく!)
著者情報 石元 巌
 全日本教職員組合(全教)前委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 公子
 新日本婦人の会(新婦人)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村山 士郎
 大東文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。