感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季節で綴るフィレンツェ202 世界でいちばん美しい街の愛おしい毎日、とっておきの場所

著者名 奥村千穂/著 向井真理子/写真
出版者 イカロス出版
出版年月 2023.9
請求記号 2937/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832355842一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2932662519一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 名東3332844897一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2937/00302/
書名 季節で綴るフィレンツェ202 世界でいちばん美しい街の愛おしい毎日、とっておきの場所
著者名 奥村千穂/著   向井真理子/写真
出版者 イカロス出版
出版年月 2023.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8022-1343-1
分類 2937
一般件名 フィレンツェ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 お祭り、フィレンツェ人が毎年楽しみにしている季節の食べもの、変わらないようでいて少しづつ変化しつつあるライフスタイル。美しい街フィレンツェの四季折々の情景と日々の暮らしを、202のエッセイ&写真でお届けします。
タイトルコード 1002310045133

要旨 元禄二年、曾良を伴い、奥羽・北陸の歌枕を訪い綴った『おくのほそ道』は日本文学史に燦然と輝く傑作である。簡潔で磨き抜かれた芸術性の高い文章、円熟した境地。私たち誰でもが馴染み親しむ数多くの名句も鏤められ、「わび」「さび」「かるみ」などの詩情が詠出される。日本人の心の文学は英語ではどのように表現されるのか。日本文学に造詣の深いキーン氏の訳で芭蕉の名作を読む。
目次 おくのほそ道(百代の過客
旅立ち
草加
室の八島
仏五左衛門
日光
那須
黒羽
雲巌寺
殺生石・遊行柳 ほか)
芭蕉における即興と改作
著者情報 松尾 芭蕉
 正保元年‐元禄7年(1644‐94)。江戸前期の俳諧師。「わび」「さび」の美意識を創出し、蕉風を樹立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キーン,ドナルド
 1922年ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学卒業。コロンビア大学東洋学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。