感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道路交通政策史概観 論述編

著者名 道路交通問題研究会/編
出版者 プロコムジャパン
出版年月 2002.12
請求記号 6851/00023/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210576625一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6851/00023/1
書名 道路交通政策史概観 論述編
著者名 道路交通問題研究会/編
出版者 プロコムジャパン
出版年月 2002.12
ページ数 503p
大きさ 27cm
ISBN 4-87738-152-X
分類 6851
一般件名 道路交通-歴史   交通政策-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912074409

目次 アイロニー
青空句会
挙句・揚句
あげくの果て
圧縮性
あて気
当込み
アノニミティ
粗選り
粗抜き〔ほか〕
著者情報 尾藤 三柳
 1929年東京生まれ。前田雀郎に師事。丹雀会同人などを経て、1975年から「川柳公論」主宰。“よみうり時事川柳”、“サラリーマン川柳”ほか新聞、雑誌、放送、公募川柳選者。日本川柳ペンクラブ理事長、(社)全日本川柳協会相談役、川柳学会名誉会長ほか。川柳界の内外で指導的役割を果たすとともに、川柳の研究、体系化、講演をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾藤 一泉
 1960年東京生まれ。尾藤三柳に師事。川柳公論委員などを経て、2005年に川柳学会を創設。武蔵野美術大学、女子美術大学、北里大学各講師。読売日本テレビ文化センター、東急BEカルチャースクール、公募ガイド、新葉館出版・川柳歴史講座など各川柳講座講師。“Web川柳博物館”“ドクター川柳”で川柳普及。ORIXマネー川柳ほか公募川柳選者。川柳学会専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。