感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間中心設計におけるマネジメント (HCDライブラリー)

著者名 篠原稔和/著 黒須正明/編 松原幸行/編
出版者 近代科学社
出版年月 2022.5
請求記号 5018/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238077622一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00440/
書名 人間中心設計におけるマネジメント (HCDライブラリー)
著者名 篠原稔和/著   黒須正明/編   松原幸行/編
出版者 近代科学社
出版年月 2022.5
ページ数 8,369p
大きさ 24cm
シリーズ名 HCDライブラリー
シリーズ巻次 第4巻
ISBN 978-4-7649-0651-8
分類 50184
一般件名 人間工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 規模の大きい「人間中心設計(HCD)」を成功させるためにはマネジメントが重要になる。「HCDとマネジメント領域の接点」を学べるよう、マネジメントの手法から人材育成、業務管理、組織運営までを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p342〜358
タイトルコード 1002210014615

要旨 房総、三浦、瀬戸内など、沿岸で暮らす人々はどのような漁業を営んできたのだろうか。自然の中で様々な技術をあみ出してきた漁民たち。彼らの生活を振り返り、漁業の変遷を辿る。
目次 第1章 江戸時代に開花した漁業・漁村
第2章 自然環境と共生する沿岸漁業
第3章 駿東郡の漁業・漁村
第4章 瀬戸内の自然と漁業
第5章 沿岸漁業を支える漁具・漁法
第6章 沿岸漁業と漁場・漁業権
第7章 九十九里・豆州内浦の網元・津元経営
第8章 海をめぐるさまざまな争い
第9章 漁業近代化への漁民の取り組み
第10章 漁業の近代化と漁村の変貌
著者情報 山口 徹
 1931年東京都生まれ。1957年成蹊大学政治経済学部卒業。1963年より神奈川大学経済学部に勤務。助手・助教授・教授を歴任し、1981年より1994年まで神奈川大学日本常民文化研究所長を務め、現在神奈川大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。