感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆがめられた目標管理 すぐれた目標は会社の存続と発展を約束し、凡傭な目標は会社を破綻に導く  復刻版

著者名 一倉定/著
出版者 日経BP
出版年月 2020.11
請求記号 336/01273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432611537一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00396/
書名 海外で建築を仕事にする 世界はチャンスで満たされている
著者名 前田茂樹/編著   伊藤廉/[ほか]著
出版者 学芸出版社
出版年月 2013.8
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7615-2555-2
分類 52028
一般件名 建築家
書誌種別 一般和書
内容紹介 大建築家たちとの面談、初の担当プロジェクト、ワーク&ライフスタイル、リストラ、独立、帰国…。世界16都市で活躍する17人の建築家・デザイナーが、海外で建築を仕事にすることについて綴った体験談。
タイトルコード 1001310050304

要旨 「身体性と心性」「ソシアビリテ」「権力と表象の社会史」―豊かな方法論を提唱して、現代歴史学の革新に寄与しつづけた著者。歴史に対するその深い洞察は、“いま”を生きることの切実な問い直しから生まれ、アンシアン・レジーム期フランス史という具体的なフィールドのなかで彫琢されてきた。パリ近郊フルーリ村の生活を分析した仏語論文の翻訳、ブルターニュの農民叛乱をめぐる「権力の社会史」を描いた論文などの重要論考を集成し、著者の研究の軌跡を通観する初めての論文集。
目次 アンシアン・レジームの国家と社会
第1部 転形期の政治と経済(フランス絶対王政の領域的・人口的基礎
転換期の土地経営における領主・地主・小作関係
領主制の「危機」と半封建的土地所有の形成 ほか)
第2部 社会的結合(参照系としてのからだとこころ―歴史人類学試論
結びあうかたち―ソシアビリテ論の射程とその目指すところ)
第3部 権力と表象の社会=文化史へ(フランス絶対王政の統治構造
王の儀礼
辺境の叛乱―「印紙税一揆」覚え書)
著者情報 二宮 宏之
 1932年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒。フランス社会史専攻。東京外国語大学、フェリス女学院大学などで研究・教育に当たる。2006年3月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。