感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語学校全調査 2007

著者名 エイ・アイ・ケイ教育情報部/編著
出版者 エイ・アイ・ケイ出版部
出版年月 2007.02
請求記号 8107/00031/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234998052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8107/00031/07
書名 日本語学校全調査 2007
著者名 エイ・アイ・ケイ教育情報部/編著
出版者 エイ・アイ・ケイ出版部
出版年月 2007.02
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 4-901297-12-0
ISBN 978-4-901297-12-7
分類 81077
一般件名 日本語学校-名簿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917000011

要旨 身近あるいは代表的と思われる昆虫82種と、その主な食草・食樹68種を紹介。取り上げた昆虫は、特定の植物をえさとして利用するチョウ類や甲虫類を中心に、野外観察で出会うことの多い樹液に集まる昆虫も含めている。巻末に昆虫、植物索引が付く。
目次 チョウ目(アゲハ類
ミカン科の樹木
キアゲハ ほか)
甲虫目(オトシブミ、シロスジカミキリ
ドロハマキチョッキリ、ゴマダラカミキリ
クワカミキリ ほか)
いろいろな植物を食べる昆虫
樹液に来る昆虫(カブトムシ、クワガタムシ類
カナブン、オオスズメバチなど
樹液が出る樹木 ほか)
著者情報 森上 信夫
 1962年埼玉県生まれ。昆虫写真家。1996年、「伊達者競演―昆虫のおなか」で、第13回アニマ賞を受賞。日本自然科学写真協会会員、日本蜻蛉学会会員。立教大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 将之
 1976年山口県田布施町生まれ。神奈川県在住。樹木や自然分野でフリーライター、編集デザイナーとして活動。千葉大学園芸学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。