感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食育野菜をそだてる [2]  きゅうり

著者名 後藤真樹/写真と文
出版者 小峰書店
出版年月 2007.4
請求記号 62/00226/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031894698じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 62/00226/2
書名 食育野菜をそだてる [2]  きゅうり
著者名 後藤真樹/写真と文
出版者 小峰書店
出版年月 2007.4
ページ数 39p
大きさ 28cm
巻書名 きゅうり
ISBN 4-338-23102-5
ISBN 978-4-338-23102-2
分類 626
一般件名 蔬菜   きゅうり
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009917006599

要旨 英雄と妖精たちが活躍する神話・説話の世界と、批評精神と方法意識に満ちた二〇世紀文学の前衛とを架橋するもの―異界とパロディという、楕円の二つの焦点を灯台として、古ゲール語の写本群からアングロ・アイリッシュ文学まで、広大なテクストの海を航海する。神話、聖書物語、地誌、年代記、現代の詩と小説…あの異様な多次元的リアリズムと、痛烈で徹底したパロディの精神とをつちかったものとは何か。引用の重層的な織物から浮かび上がる、等身大のケルト=アイルランドの精神。
目次 懐古する予言
1 異界(異界行
予言
土地の記憶)
2 パロディ(古典遍歴
聖書のパロディ
土着文学の再話
植民地の憂鬱
復活の幻想)
3 屈折した言語のダイナミズム
著者情報 松岡 利次
 1947年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。ダブリン大学トリニティカレッジアイルライド語科留学。ダブリン高等研究所ケルト学部客員研究員、同共同研究員。専攻、アイルランド語学・文学。法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。