感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燃料電池 実用化への挑戦

著者名 堤敦司/編著 槌屋治紀/編著
出版者 工業調査会
出版年月 2007.03
請求記号 572/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235005063一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 572/00068/
書名 燃料電池 実用化への挑戦
著者名 堤敦司/編著   槌屋治紀/編著
出版者 工業調査会
出版年月 2007.03
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-7693-1263-6
ISBN 978-4-7693-1263-5
分類 5721
一般件名 燃料電池
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916085180

要旨 「燃料電池を載せる」といっても、モバイル機器、自動車、家庭用電源のそれぞれで実現可能性や必要技術、課題はそれぞれ違うはず。またあまりにも高いコストや量産性、燃料供給インフラの構築は、どのように考えればいいのだろうか。最新技術やフィールドテスト事例も交えて各製品独自の課題を徹底解説。
目次 第1部 特性・生産性・コストから見た燃料電池(燃料電池実用化に向けての提言
「燃料電池」製品実用化のための課題
燃料電池開発とアーキテクチャ
量産化・製造技術置き換えによるコスト削減)
第2部 製品別に見る実用化への取り組み(モバイル機器
自動車
家庭用燃料電池・コージェネレーション
燃料電池技術の課題と展開)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。