感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100人のバカ

著者名 岡留安則/編著 佐高信/編著
出版者 七つ森書館
出版年月 2007.04
請求記号 304/01420/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530227802一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01420/
書名 100人のバカ
著者名 岡留安則/編著   佐高信/編著
出版者 七つ森書館
出版年月 2007.04
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-8228-0740-1
ISBN 978-4-8228-0740-5
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916085107

要旨 『噂の眞相』の大評判連載「7人のバカ」を単行本化。佐高信と岡留安則の文化人総まくり対談も収録。
目次 1 理論編 100人のバカ(『バカの壁』と『国家の品格』
沖縄県知事選をめぐって
公明党・創価学会の影響力
忘れられない人
異能の人
林真理子とチョイ悪オヤジ
憲法論議とリベラル保守)
2 実践編 「7人のバカ」の通信簿(秋元康
有田芳生
安藤優子 ほか)
3 番外編 日本バカ文化人論(五木寛之と吉本隆明の変遷
作家や批評家たち
小林よしのりと新しい歴史教科書
ナベツネと個人情報保護法について
『朝生』文化人と田原総一朗
柳美里と吉本ばなな)
著者情報 岡留 安則
 1947年鹿児島県生まれ。法政大学卒業後『マスコミ評論』を創刊。その後79年『噂の眞相』を編集発行人として立ち上げ、25年間、スキャンダリズムを追求し独自の地歩を築く。数々のスクープを世に問うが、04年3月をもって黒字休刊に踏み切る。現在、朝日ニュースターで「TVウワサの眞相」のコメンテーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、郷里の高校教師、経済誌の編集長を経て、評論家となる。「週刊金曜日」を発行する株式会社金曜日の代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。