感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習図鑑からだのかがく感覚

著者名 ルーファス・ベラミー/著 細谷亮太/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2007.03
請求記号 49/00755/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4639208943じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/00755/
書名 学習図鑑からだのかがく感覚
著者名 ルーファス・ベラミー/著   細谷亮太/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2007.03
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-58518-X
ISBN 978-4-593-58518-2
原書名 The senses
分類 49137
一般件名 感覚
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916084950

要旨 わたしたちは、見たり、聞いたり、においをかいだりして、外の世界とつながっています。目や耳などが感じた情報を信号にして脳に送り、脳が情報処理すると、まわりのことを経験できるのです。この巻では、そうした感覚のはたらきを、たくさんの写真やイラストをとおして科学的に説明します。
目次 わたしたちは感覚によって世界とつながる
感覚器からの情報は脳に送られる
神経インパルスを運ぶ神経系
触覚受容体が脳に情報を送る
痛みも触覚のひとつ
4種類の味受容体
鼻は空気中のにおい分子を感じる
音の波が空気を伝わって耳にとどく
耳が神経インパルスを脳に送る
耳は体の位置や動きも感じとる
目は光線を神経インパルスに変える
目は色と形を見る
見たものを理解するのが脳
言葉の説明
著者情報 細谷 亮太
 聖路加国際病院副院長・小児総合医療センター長。東北大学医学部卒業。テキサス大学癌研究所MDアンダーソン病院小児科クリニカルフェローを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。