感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本労働問題研究

著者名 氏原正治郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1966
請求記号 N366/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111274924一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00323/
書名 フランス美術の黄金時代展 ロココから印象派まで
著者名 神奈川県立近代美術館/編集・訳
出版者 毎日新聞社
出版年月 1986.
ページ数 193p
大きさ 24×26cm
一般注記 奥付の書名:フランス美術の黄金時代展図録 欧文書名:L'exposition de la peinture Francaise du rococo a l'imporessionnisme 仏文併記 出版年:著作権表示年
分類 72335
一般件名 絵画-フランス   絵画-画集
書誌種別 一般和書
内容注記 略年表(1700年-1900年):p190〜191
タイトルコード 1009913014716

要旨 “鉄道と宅地の一体的開発”をキーワードに建設されたつくばエクスプレス。構想から開業までの経緯、土木・軌道・建築・電気・機械など施工にあたり結集された新技術、その特徴である、列車の高速性や安全性、駅施設の利便性、斬新なデザイン、環境との調和などを、くまなくご紹介。
目次 1 つくばエクスプレス開業までの道のり(つくばエクスプレスの構想と計画の具体化
一体化法と整備スキーム
着工までの手続き ほか)
2 土木構造物の概要(都市鉄道の建設に関する課題
高架橋
橋りょう ほか)
3 設備の特徴と新技術(高速運転を支える技術
安全を支える技術
人にやさしい駅を支える技術 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。