蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
近世植物・動物・鉱物図譜集成 第37巻 影印 (諸国産物帳集成) 伊藤圭介稿植物図説雜纂
|
| 著者名 |
近世歴史資料研究会/編
|
| 出版者 |
科学書院
|
| 出版年月 |
2014.6 |
| 請求記号 |
460/00265/37 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210870259 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
460/00265/37 |
| 書名 |
近世植物・動物・鉱物図譜集成 第37巻 影印 (諸国産物帳集成) 伊藤圭介稿植物図説雜纂 |
| 著者名 |
近世歴史資料研究会/編
|
| 出版者 |
科学書院
|
| 出版年月 |
2014.6 |
| ページ数 |
p11339〜12317 |
| 大きさ |
27cm |
| シリーズ名 |
諸国産物帳集成 |
| シリーズ巻次 |
第3期 |
| 巻書名 |
伊藤圭介稿植物図説雜纂 |
| 巻書名巻次 |
12 |
| ISBN |
978-4-7603-0362-5 |
| 一般注記 |
出版年月(誤植):2016年6月 |
| 一般注記 |
解説:遠藤正治 |
| 一般注記 |
布装 |
| 分類 |
4608
|
| 一般件名 |
植物学
動物学
鉱物学
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
江戸時代中期以降に製作された植物・動物・鉱物図譜を集成。江戸時代の政治・経済・文化・学問などを把握できるほか、総合科学としての博物学・本草学の歴史を辿ることができる。 |
| タイトルコード |
1001410029839 |
| 要旨 |
ウサギとカメは、どちらが速い?裸でポーズの王様は、どうなる?「ひらけ、ゴマ!」を見たアリババは…?グリム童話も、マザー・グースも、アラビアン・ナイトも、ごらんのとおり。ロアルド・ダールの手にかかったならば、こわくて、おかしくて、恥ずかしい話に変身。 |
| 著者情報 |
ダール,ロアルド 1916〜1990年。イギリスの作家。サウス・ウェールズに生まれ、パブリック・スクール卒業後、シェル石油会社の東アフリカ支社に勤務。第二次世界大戦が始まると、イギリス空軍の戦闘機パイロットとして従軍したが、不時着し、長く生死の境をさまよった。戦後、この経験をもとにした作品で作家生活に入り、変わった味わいの短編小説を次々に発表して人気を確立。結婚後は児童小説も書きはじめ、この分野でも、イギリスをはじめ世界じゅうで評価され、愛される作家となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブレイク,クェンティン 1932年生まれのイギリスのイラストレーター。16歳のとき「パンチ」誌に作品が掲載されて以来、さまざまな雑誌を舞台に活躍。また、20年以上にわたって王立美術大学で教鞭をとるかたわら、R・ホーバン、J・エイキン、M・ローゼン、R・ダールなど著名な児童文学作家との共作も数多く発表し、ケイト・グリーナウェイ賞、ウィットブレッド賞、国際アンデルセン賞画家賞などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰島 かり 国際基督教大学卒業。英国のローハンプトン大学院で児童文学を学ぶ。白百合女子大学ほかで受賞文学を教えるかたわら、子どもの本の翻訳・研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ