感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

都市防災学 地震対策の理論と実践

書いた人の名前 梶秀樹/編著 塚越功/編著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.03
本のきごう 3693/00347/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235001450一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3693/00347/
本のだいめい 都市防災学 地震対策の理論と実践
書いた人の名前 梶秀樹/編著   塚越功/編著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.03
ページすう 271p
おおきさ 21cm
ISBN 4-7615-3150-9
ISBN 978-4-7615-3150-8
ぶんるい 36931
いっぱんけんめい 地震災害   災害予防   都市計画
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916083025

ようし 初学者と実務担当者のために都市(地震)防災の歴史と基本的な考え方、各領域の最新の知識を体系的にまとめた初めてのテキスト。
もくじ 1 都市災害と都市防災学
2 防災都市計画の歴史と法制度
3 都市防災対策の目標と評価
4 地震と都市火災
5 群集避難論
6 防災情報システム
7 地域防災力
8 復旧と復興
9 国際防災協力
ちょしゃじょうほう 梶 秀樹
 1942年大連市生まれ。1965年東京工業大学建築学科卒業。1967年同大学院修士課程修了。1970年同大学院博士課程修了、工学博士。1970年東京工業大学社会工学科助手。1972年建設省建築研究所研究員。1974年東京工業大学社会工学科助教授。1978年アジア工科大学院人間居住学科助教授。1981年筑波大学社会工学系助教授。1985年同教授。1993年国際連合地域開発センター所長。1999年慶應義塾大学総合政策学部教授。専門分野は都市計画・都市防災・シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚越 功
 1939年北海道生まれ。1963年東京大学工学部建築学科卒業。1968年同大学院工学研究科博士課程満期退学、1985年7月工学博士。1968年東京大学工学部助手。1969年九州芸術工科大学環境設計学科助教授。1975年建設省建築研究所都市開発研究室長。以後、防火研究室長、防火研究調整官歴任。1990年国際連合地域開発センター防災計画主幹。1994年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。2005年慶應義塾大学名誉教授。専門分野は建築学・建築火災・都市防災。資格は1級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。